レスキューICSIって必ずするの?いつするの?
・レスキューICSIの希望を出したのにレスキューICSIしなかったと言われた。必ずするものではないの??
・採れた卵のうち半分しか受精しなかった。なんでレスキューICSIしなかったのか?すればもっと受精できたのでは??という疑問にお答えしていきます。
※レスキューICSIとはそもそもなに??ということは、こちらをお読みください。
今回もとにかくわかりやすさを重視!ということで、詳細な点は割愛している部分もあります。(未熟卵、成熟卵等については前回、前々回の記事にてご確認ください。)
まず、受精方法としてレスキューICSIを希望するかどうかは医師とお話の上、お二人で決めていただきます。
希望あり→基本的にはIVFで受精させたい、でもIVFで受精してなさそうな卵には追加でICSIしてほしい。
希望なし→採れた卵にICSIはしたくないな、IVFだけにしてほしい。たとえIVFで受精ができてなさそうでもICSIはしないでほしい。
といったイメージです。採卵が決まったらお二人でレスキューICSIを希望するかしないか、どちらがいいかなーとご相談しておくとよいですね。
(場合によってははじめからICSIとなることもあります、また別の記事でおはなしします)
では早速、どんな時にレスキューICSIをするの?しないの?というお話にはいっていきます。
採卵したての卵はこのようなもやもやーっとした細胞に包まれている状態で、IVFをするときはもやもやがついたまま精子をふりかけますよ、と前回お話ししました。この時に卵が成熟しているかどうかは確認しません。
レスキューICSIの希望があってもなくても、精子をふりかけるところまでは同様です。採卵当日のお昼ごろに正常卵すべてにふりかけます。
・希望ありの場合
精子をふりかけてから約6時間後、採卵当日の夕方に卵のまわりのもやもやを取ります。そこで、卵が成熟しているかどうかを見ます。さらに、成熟卵は“IVFで精子が入ったと思われるかどうか”も確認します。
ここで、【成熟はしているけど精子が入っていないと思われる卵】のみにレスキューICSIをします。
IVFですでに精子が入ったと思われる卵にはもちろんICSIはしません。
また、未熟卵は“まだ受精できる状態でない卵”ですので、ICSIはしません。
例えば…「採卵した卵が7個、成熟卵2個は両方ともIVFで精子が入ったみたいだな、あとは未熟卵が5個あるな」という判断がされた場合。
採卵数7個に対して得られる受精卵は2個と予測されますが、レスキューICSIをする対象の卵はないので、ICSIはせずそのまま培養して明日の朝に受精確認を行います。
・希望なしの場合
採卵当日にIVFで精子が入ったかな??という確認はしません。
翌朝に受精確認を行います。
レスキューICSIを希望しなかった場合、希望したけど実際にICSIはしなかった場合、では受精卵はすべてIVFで受精したものとなります。
希望ありで実際にICSIをした場合は1回の採卵の中で、IVFで受精したものとICSIで受精したものの2種類が生じることがあります。
ここまで読むと、レスキューICSIってとっても良い方法!!となりますが、なかなか難しい点もあります。次回は、、、
・レスキューICSIをした卵が正常に受精しなかった!なぜレスキューICSIしたの??しないほうがよかったのでは…??
・IVFをした卵が未受精だったといわれた、成熟卵で受精できる状態だったのに。なんでレスキューICSIしなかったの?
といった疑問についておはなしします。