神奈川県の不妊治療専門クリニック 矢内原ウィメンズクリニック

男性不妊相談

男性不妊相談

男性の精子の平均的な量は50年前に比べると半分ぐらいになっているという報告があります。昔と違って我々の気がつかない間に生殖機能がダメージを受けていて、いざ子供を作ろうと思ってもなかなかできない事がありえます。子供ができない時、あるいは作ろうと思った時には、メンズブライダルチェックなども行っておりますので、ご相談頂ければと思います。

視診、超音波検査、血液検査などを行い男性不妊の原因について検索、治療を行っていきます。 手術が必要な場合は、当院男性不妊相談担当医が大船中央病院(当院から徒歩10分)など近郊の泌尿器科と連携して対応致します。大船中央病院に受診される方は紹介状が必要となりますので、担当医にその旨をお話下さい。

※精液検査を行う場合は別途検査の予約が必要になりますのでご注意下さい。

実施日時

当院の男性不妊相談は土曜日午後(第一、二、四週)に開設しております。

一般検査について

  • 精液検査
  • ホルモン検査(血液検査)
  • 超音波検査

精子特殊検査について

精子DNA損傷検査
精液中に"DNAが傷ついた精子"がどの程度いるか(DFI値)がわかります。この値が30%以上だと人工授精での妊娠率が低い、IVFよりもICSIの方が妊娠率が高い、15%以上だと胚盤胞率が低下する、という報告があります。

精液抗酸化力検査について

活性酸素は精子のDNA損傷の主な原因と考えられており、その他に運動性へも影響を与えていると報告されています。
活性酸素を無力化する力を抗酸化力といいます。抗酸化物質が精液中にどの程度に含まれているかがわかります。

遺伝子検査について

遺伝子検査は予約制となっております。
ご説明させて頂く為に基本的に一度来院をお願いしております。(来院時に実際の検査の予約をいたします。)

染色体検査G-Banding(46XY)
染色体の数的異常,構造異常を検査

AZF(azoospermia factor)
Y染色体長腕の欠失およびAZF領域の微小欠失パターンを検出し、精巣内精子回収(TESE)適応の可否を検討するための検査

SRY(Sex-determining region Y)
性を決定する遺伝子検査

精巣内精子採取TESE(testicular sperm extraction)

何らかの理由で射精した精液中に精子が認められない場合があります。その理由は大きく2種類に分けられます。

  1. 精子は精巣内で作られているが射精までの過程に問題がある(閉塞性無精子症)
  2. 精巣内での精子の形成過程問題がある(非閉塞性無精子症)

このような場合、精巣から直接精子を採取する方法としてTESEがあります。麻酔下に精巣から少量の組織を切り取り、顕微鏡を使って精子が存在するか確認します。精子が確認できたら、その組織をいくつかに分けて凍結保存します。体外受精時に、その組織を解凍し顕微授精に用います。 顕微鏡を用いて精子が存在しそうな精巣組織を選択的に採取する顕微鏡下精巣内精子回収法術(Micro-TESE)が多く行われています。

当院では、大船中央病院との連携で行っております。大船中央病院にて手術を行い、当院で検体の処理と凍結を行います。詳細は大船中央病院でお尋ね下さい。

初診予約